2015年12月22日火曜日

顧問 平山先生を訪問してきました!

12月17日(木)当協議会の顧問である、新潟国際情報大学 学長 平山征夫先生を訪問してきました。

11月に開催された平山塾のお礼と年末のご挨拶をさせていただきました。平山先生からは、2月に開催されるスペシャルオリンピックス 冬季ナショナルゲームを始め、経済についてなど様々なお話を伺ってきました。

金融研修会・ボウリング大会を開催しました!

12月15日(火)小出商工会にて金融研修会を開催しました。
講師には賛助会員である新潟縣信用組合 堀之内支店・小出支店 平田支店長をお招きし、「経済と地方創生」と題し講演を行っていただきました。また、引き続き新潟県立魚沼テクノスクールご担当者様から、公共職業訓練制度についての説明をを行っていただきました。

 研修会終了後には会場を移動し、ボウリング大会を開催しました。委員会対応の団体戦では、1位「研修委員会」2位「事業委員会」3位「技術開発委員会」となりました。
小川事務局長による始球式

子どもものづくり推進事業「ものづくり教室」第2弾を開催しました。

12月3日(木)魚沼市より委託を受け実施している「子どもものづくり推進事業」の、ものづくり教室第2弾を開催しました。

前回に引き続き、東京大学 土屋准教授を講師に招き、市内中学校2校を訪問し講演会を行いました。授業は生徒とコミュニケーションを取りながら進められ、生徒も楽しめる内容となりました。

木質バイオマス発電&小水力発電に関する講習会を開催しました。

11月27日(金)機械部会企画による「木質バイオマス発電・小水力発電に関する講習会」を開催しました。魚沼地域で検討を進めている木質バイオマス発電についてと、土地改良区が取り組む小水力発電について魚沼市の担当職員からお話を伺いました。また、魚沼市議会 産業建設委員長より、先駆的に取り組んでいる地域への視察についてお話していただきました。U-bigができることは何か、改めて考える機会となりました。

2015年11月19日木曜日

平成27年度 全体会・平山塾を開催しました。

平成27年11月16日(月)
平成26年U-big全体会と平山塾を開催しました。

前期の活動報告の後、顧問である新潟国際情報大学学長 平山征夫様から「今こそ必要な大切な地域企業の役割―地域版CSRの提唱」と題してご講演を行っていただきました。この度大筋合意に至ったTPPがもたらす国内外への影響や、地場中小企業が担う役割について具体的事例をあげて分かりやすく示唆に富んだお話に会員も熱心に聞き入っていました。

また、今回の全体会ではU-bigの未来を考え次年度発足を目指す「次世代の会(仮称)」のメンバーも参加し、懇親会では大いに盛り上がりました。

全体会も終え、今年度も折り返し地点となりました。次年度に向け後期も活発な活動を行いたいと思います。

健康ビジネスサミットうおぬま会議2015に参加しました!

平成27年11月12日(木)、13日(金)
健康ビジネスサミットうおぬま会議2015が、十日町市 あてま高原リゾートベルナティオで開催されました。
当協議会は健康ビジネス協議会に3社が加入しており、各社が展示ブースにてPRをしました。また、事務局もセミナーに参加し、健康についての新しい取組や食品開発など勉強しました。

後期よりU-bigへ新規入会した
㈱スタースーパーフーズ・インターナショナルジャパン様


子どもものづくり推進事業「ものづくり教室」を開催しました!

平成27年11月12日(木)
魚沼市から委託を受け実施している「子どもものづくり推進事業」の一環で、東京大学 土屋准教授を講師に招き「ものづくり教室」を開催しました。
中学校2校を訪問し、合計約150名を対象に講演を行いました。これまで経験してきた様々事柄を紹介しながら、「夢」を持つ大切さを生徒に伝えました。
また、専門分野である微細加工の話では生徒たちへインタビューを行ったり、生徒も楽しめる時間となりました。

魚沼地域ビジネス交流会2015へ参加しました!

平成27年11月5日(木)
魚沼市堀之内体育館で『魚沼地域ビジネス交流会2015』が開催され、101社の企業・団体からの参加がありました。

 U-bigは事務局として参画し、協議会の会員が中心となって各社の製品について説明していました。
また、会場には魚沼市内中学1年生全員が見学に訪れ、製品や説明を真剣に聞いていました。ご参加・ご来場いただきありがとうございました。

2015年11月13日金曜日

燕三条ものづくりメッセ2015へ出展しました。


開会式
平成27年10月29日から30日
燕三条地場産業振興センターにて開催された、「燕三条ものづくりメッセ2015」へU-bigが出展しました!

昨年に続き、特設テントを設けるなど大々的な開催となり2日間で3,068名の来場者となりました。
U-bigブース

U-bigも団体ブースとして出展し、魚沼市のPRを行ってきました。たくさんの方からブースに足を運んでいただきました。ありがとうございました!

U-big会員企業の見学会を開催しました!

10月28日(木)
研修委員会の企画による、U-big会員企業の見学会が開催されました。

会員企業同士で見学会を実施することで、新たなビジネスや業務内容の再認識などにつなげて欲しいと考え企画しました。

1社目は、㈱本高砂屋 新潟工場へお邪魔しました。小岩グループリーダーから企業紹介や製品説明を受けた後、第三工場内を見学させていただきました。「きんつば」製造ラインや「エコルセ」製造ラインなどを中心に、企業が取り組む5Sや改善活動についても勉強させていただきました。

2社目は、ニューロング精機㈱ 小出工場へお邪魔しました。桑原工場長による企業紹介や、工場内を見学させていただきました。工場内では、部品の切削や溶接など様々な作業が行われていました。今回は食品製造企業と機械製造企業を見学し、同業種・異業種様々な方から参加していただきました。


見学対応をしていただいた2社の皆様ありがとうございました。

2015年9月25日金曜日

魚沼市立小中学校 夏休みものづくり工作展を開催しました!

平成27年9月18日(金)審査
平成27年9月19日(土)・20日(日)

堀之内公民館大ホールにて、『平成27年度魚沼市立小中学校 夏休みものづくり工作展』を開催しました。

 U-bigが魚沼市より委託を受け取り組んでいる「子どもものづくり推進事業」の一環として開催しました。

子どもたちが創作する喜び、楽しさを体験し、ものづくりへの関心と想像力を伸ばすことを目的に、子どもたちが夏休みを利用して作成した作品を一堂に展示し、審査と一般公開を行いました。


審査では、大平市長をはじめとする10名の審査委員から最優秀賞1名・優秀賞3名・奨励賞10名を選んでいただきました。

 今年度初めて開催した事業でしたが、市内小学校9校と中学校1校から合計239点の作品が集まり、一般公開日には2日間で242名からご来場いただきました。

子どもらしい着眼点や感性が輝いている作品ばかりで、来場者は真剣に作品を見ていました。

 来年度も実施に向け取り組んでいきたいと思います。

一般公開の様子


2015年9月3日木曜日

魚沼市長とU-bigとの懇談会を開催しました。

平成27年8月28日(金)
小出庁舎にて大平市長とU-bigの懇談会を開催しました。

U-bigからは23社の会員企業が参加し、活発な意見交換を行いました。

今後も行政との情報共有を図りながら、魚沼市の産業発展に努めていきたいと思います。

2015年8月27日木曜日

夏休みものづくり教室を開催しました!

平成27年8月21日(金)

新潟県立魚沼テクノスクールにて、「夏休みものづくり教室」を開催しました。

U-bigでは、充電式ソーラーカーと3Dプリンタ紹介&実演を行いました。
ソーラーパネルにコンデンサーを取り付けることで、雨の日でも夜でも走らせることができるソーラーカーにしました。
天候が悪く外で走らせることはできませんでしたが、充電したパワーでタイヤが回る様子を見ることができました。

また、今回は新潟県工業技術総合研究所より協力いただき、ものづくりの最先端“3Dプリンタ”の仕組みの紹介と実際に動いている所を見学しました。
参加者の子どもたちの他にもテクノスクール学生さんたちが見学に訪れ、真剣なまなざしで見ていました。
新潟県工業技術総合研究所の皆さんありがとうございました。

U-bigでは今後も子どもたちへのものづくり教育に力を入れていきたいと思います!

2015年8月12日水曜日

魚沼市教職員によるU-big会員企業6社の訪問が実施されました!

平成27年8月10日(月)魚沼市教職員によるU-big会員企業6社への企業訪問が行われました。

 昨年度より魚沼市教育委員会との連携を進めており、2月に開催した懇談会で出された意見を元に、初めて実施に至りました。
参加者は38名となり、会社説明や機械の説明に真剣に耳を傾けていました。


今後も市教育委員会との連携を重ねながら、子どもたちへのものづくり教育に力を入れて行きたいと思います。

2015年8月5日水曜日

研修委員会「経営者・中間管理職研修会」を開催しました!

平成27年8月4日(火)小出郷福祉センターにて、経営者から中間管理職を対象とした研修会を開催しました。

株式会社 総合教育研究所 代表取締役 石橋正利 氏を講師に招き、参加者22名を対象に研修を行いました。
映像を交えた事例紹介や過去の失敗談など、管理職に必要な”熱い思い”を学んだ一日となりました。
参加者同士での名刺交換など、研修会を通じて会員企業の交流の場ともなりました。

2015年7月28日火曜日

機械・交流・電気 合同部会&小川電気㈱見学会を開催!

7月24日(金)U-big機械・交流・電気 合同部会を開催しました。
昨年度から開催している3部会合同部会では、異業種間での情報交換や共通課題の認識を深めてきました。

今年度1回目の合同部会では、小川電気㈱の見学会を開催しました。お互いの企業を改めて知ることで、新たなビジネスチャンスや業務内容の再認識などに繋げていきたいと考えています。参加者は12名となりました。
その後、会場を移し参加者18名で意見交換や各社の近況報告など行いました。合同部会は今後も定期的に開催する予定です。

2015年6月29日月曜日

第19回 機械要素技術展に会員企業5社が出展しました!

平成27年6月24日(水)~26日(金)
東京ビッグサイトにて第19回機械要素技術展が開催されました。

 U-big会員企業5社、(株)栄工舎・(株)加藤精工・シンコー(株)・(株)新潟プレシジョン・山田精工(株)が出展しました。

全体で社が2,230社が出展し、来場者は3日間で81,469と大変賑わいました。
ブースにお越しいただいた皆様ありがとうございました。

2015年6月3日水曜日

U-bigフェスティバル ご来場ありがとうございました!

平成27年5月30日(土) 
晴れ渡る青空の下、魚沼市ものづくり振興協議会設立10周年記念イベント「U-bigフェスティバル」が開催されました。
会場は多くの来場者で賑わい、1日をとおしての来場者は1,500人となりました。
暑い中ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!

ものづくり体験広場では、3Dプリンタを見つめる子ども、ポンポン船を浮かべる子ども、紙飛行機競争やよもぎ大福作り体験をする子どもたちに、ものづくりの楽しさを伝える機会となったと感じています。


また、地元魚沼出身のひのでお笑いライブ、Jinによる音とバルーンのパフォーマンス、地蔵音楽団の愉快で楽しい演奏で会場は笑いと陽気な雰囲気に包まれました。
屋台では、当協議会の食品部会を中心に魚沼の美味しい屋台が並び、ステージイベントを楽しみながら”魚沼ごっつぉ(ごちそう)”を味わっている方が大勢いました。


豪華景品が当たる魚沼クイズ大会と大ビンゴ大会は、大勢の方から参加いただき大いに盛り上がりました。

U-bigフェスティバルをとおし、魚沼市の方々に当協議会を知っていただく機会となるよう会員企業のポスター・製品展示も行いました。

魚沼市ものづくり振興協議会も多くの皆様に支えられ、この10周年という節目を迎えることができました。厚く感謝申し上げます。今後も魚沼市の産業発展のため、会員企業の連携はもとより、皆様からご支援をいただきならがこれまで以上に幅広い事業に取り組んでいきたいと考えています。今後も当協議会活動へのご指導とご協力よろしくお願いいたします。

2015年4月20日月曜日

平成27年度 定期総会を開催しました。

平成27年4月15日(水)平成27年度定期総会を開催しました。

魚沼市 大平市長、(公財)にいがた産業創造機構 杉山副理事長をはじめ、多くの来賓の方からご臨席いただきました。
記念講演では、株式会社エーワン精密 取締役相談役 梅原勝彦様を講師としてお招きし、「私はこんなことを考えながら『強い町工場』を創りました」と題して、38年間売上高経営利益率35%超を続きてきた経営方針について貴重なお話を聞かせていただきました。

今年度は、当協議会の設立10周年という節目を迎え、記念事業を5月30日(土)に開催する予定です。是非、多くの方からの来場をお願い申し上げます。


2015年1月28日水曜日

技術開発セミナー・技術開発懇談会・十日町グループ夢21様との交流会を開催しました。

平成27年1月26日(月)
魚沼市中小企業向け「技術開発セミナー」、長岡技術科学大学「技術開発懇談会(魚沼会場)」を開催し、懇談会では十日町グループ夢21様との交流会も開催しました。

前半は新潟県工業技術総合研究所と新潟県農業総合研究所の方々から取り組み事例の紹介がありました。
後半では、長岡技術科学大学 機械系 宮下幸雄准教授より、「異種金属および樹脂/金属異材レーザ接合」というテーマで、事例等を踏まえた分かりやすい講演をしていただきました。

今年は、十日町グループ夢21様にお越しいただき、講演終了後には参加企業全体で懇談・交流会を行いました。活発な意見交換で大変盛り上がりました。

参加いただいた企業の皆様、ありがとうございました。

2015年1月6日火曜日

あけましておめでとうございます。

新春のお慶びを申し上げます。

旧年中は格別のご配慮を賜り、厚くお礼申しあげます。
今年も変わらぬご支援の程をよろしくお願いいたします。